MENU

ハイフの効果はいつまで?副作用はあるの?仕組みや痛みについても解説!

効果強めなリフトアップ治療がしたいけど、肌を傷つけたくない!
外出機会が多いのでダウンタイムがあると困る

このような不安を感じている方におすすめなのが、医療ハイフによるリフトアップ施術。

により、リフトアップの施術を受けることに躊躇されている方は多いのではないでしょうか。

リフトアップにおける確実な効果を求める場合、外科的なアプローチが必要となるため、多かれ少なかれ術後の傷跡が残ることとなります。

また、光照射による治療では肌を切ることがないものの、ダウンタイムや痛みが生じるといったデメリットがあります。

フェイシャル治療が初めての方にとって、このような不安を感じてしまうこともあるでしょう。

確かな効果が期待出来る施術を手軽に受けたいとお考えの方にとって、ハイフによる施術がおすすめです。

ハイフは、肌にメスを入れることなくリフトアップに効果的な筋膜へのアプローチが出来る上、ダウンタイムもほぼないという画期的な技術です。

本記事では、ハイフの仕組みや期待出来る効果、副作用などについてお話しします。

本章を読むことで、フェイシャル治療に踏み切れない方も確かな効果のあるハイフを知ることで問題を解消していけることでしょう。

ハイフの効果とは?概要
  • ハイフとは超音波を高密度に当てることで施術部位の熱凝固を起こす治療方法
  • ハイフは医療行為であるため、医療従事者による施術が求められる
  • ハイフに期待出来る効果はリフトアップ以外にも色素沈着やたるみの改善などがある
目次

ハイフってどんな治療なの?

ハイフ_ほうれい線_サムネ

ハイフ(HIFU)とは「High-intensity focused ultrasound」の略称であり、本来の名称は「高密度焦点式超音波」です。

その名の通り、超音波を1点に集めて特定部位に高密度照射することが出来る画期的な技術です。

虫眼鏡を太陽の元でかざした時に光が1箇所に集まり、紙を燃やせるほどの高いエネルギーを生み出す現象と似ています。

ハイフでは超音波によるエネルギーを集約することで、従来の照射マシンよりも皮膚の深いところまで熱エネルギーを届けることが出来るのです。

ハイフの仕組みとは?

ハイフによる施術では従来の照射方式に比べるとたるみ改善において高い効果が期待出来ます。

切除をしないで確かな効果が期待出来る理由は、ハイフが超音波を表在性筋膜(SMAS層)にピンポイントで照射することができるためです。

SMAS層とは皮下組織と筋肉の境目に位置し、上層にある表皮層や真皮層などの肌組織を支える土台的な役割を果たしている部位です。

このSMAS層に緩みが生じることにより、たるんだ見た目となってしまうのです。

ハイフによりSMAS層の温度を局所的に上昇させることで蛋白質の熱凝固が生じると、筋膜の収縮が始まります。

上記がたるみの改善につながり、リフトアップ効果を目指すことが出来るのです。

ハイフ(HIFU)は医療行為!

皮膚内に熱凝固を起こし効果を発揮するハイフですが、施術は医療行為とみなされるため医療従事者による取り扱いのみが認められています。

ハイフは古くからがん治療などに有用な医療技術として、研究が重ねられてきたものです。

その歴史は現在から遡ること80年、ある研究者がハイフにより牛の肝臓内部に小さな壊死領域を生じさせることに成功したことが発端でした。

その後、別の研究者により脳障害のある猫にハイフを試みるなど、医療における臨床応用が行われるようになりました。

以降もハイフによる治療の研究は加速し、20世紀末には超音波加熱凝固療法として米国にて実用化されたのです。

上記は外径3センチほどの小型変換機で超音波を照射し、特定部位の組織を加熱して凝固させるものであり、切除なしにがんなどの治療が出来ることで注目を集めました。

その後、超音波による熱凝固がたるみの引き締めにつながることが認められ、美容に適した形で再開発されたものが現在のハイフなのです。

現在ではエステティシャンもハイフと名のつく施術をしていることがありますが、医療用のハイフと比較すると出力レベルは低いものを使用しています。

無資格者による医療用ハイフでの施術は医師法に抵触することとなるため、低価格で施術を提供しているサロンなどには注意が必要でしょう。

ハイフの効果ってなに?

湘南美容外科ハイフ_サムネ

高密度な超音波を照射するハイフですが、具体的にどのような効果があるのでしょうか。

下記にて、期待出来る効果を紹介します。

ハイフの効果:たるみ、シミの解消

施術により受けたダメージを修復するために、肌細胞からコラーゲンなどが放出されます。

上記によりターンオーバーが促され、色素沈着やたるみの改善を目指すことが出来るのです。

加齢や紫外線などによる悪影響で肌状態が悪い場合、ハイフを受けることでハリのある肌を目指すことが出来るでしょう。

ハイフの効果:リフトアップ

ハイフでは、表皮や真皮などの土台を果たすSMAS層まで超音波を届けることが出来ます。

上記により肌全体のゆるみを収縮させ、ほうれい線などの改善を目指すことが出来るのです。

ハイフの効果:美肌効果

ハイフでは超音波の深さを真皮に設定することが出来るため、前述の通り肌細胞におけるコラーゲン生成を促す働きがあります。

コラーゲンの増加は真皮における結合組織を整え、肌の弾力アップをサポートしてくれるのです。

肌のハリツヤが不足している場合、ハイフにより内側からの変化を実感することが出来るでしょう。

ハイフの効果:小顔効果

前述の通りSMAS層にアプローチすることの出来るハイフでは、フェイスライン全体のたるみにも効果的です。

特に、加齢による症状が顕著に現れる頬下においては確かな効果が期待出来るでしょう。

ハイフの効果:二重顎の解消

二重顎は顎下に脂肪が集まることで生じ、ダイエットをしてもなかなか解消することが難しいものです。

ハイフでは二重顎のような分厚い脂肪に対しても改善効果が期待出来るのです。

ハイフのカートリッジにはいくつかの種類がありますが、照射が広範囲のものを選べば脂肪をターゲットにした照射が可能となります。

SMAS層の上にまたがる皮下脂肪を広範囲で照射することにより、二重顎のような手強い脂肪の固まりに対しても有効に働きかけることが出来るのです。

ハイフの効果はいつからいつまである?

ハイフ効果

ハイフによるリフトアップ効果は施術後すぐに感じられますが、劇的な変化が感じられるわけではありません。

確かな効果が実感出来るようになるには意外にも時間がかかるものなのです。

上記の理由としては、ハイフの効果が超音波による熱凝固のみから来るものではなく、ターンオーバーの周期にも関係しているからといえるでしょう。

ハイフの効果が出るには1ヶ月から3ヶ月!

ターンオーバー周期は年齢によって異なりますが、一般的に1ヶ月から3ヶ月程度とされています。

施術部位ではダメージ修復のためにコラーゲンが生成されていきますが、ターンオーバーが完了する頃にコラーゲン量がピークとなるのです。

豊かなコラーゲンにより肌細胞の結合組織が整えられるため、肌のハリが最も感じられるのはこの時期であるといえるでしょう。

上記を過ぎても施術後半年程度は効果が持続しますが、次第に感じられる変化は緩やかなものとなります。

ハイフの効果をしっかりと得るポイント

ハイフ効果

ハイフでの効果を維持するためにも、スキンケアや複数回の受診を怠らないことが大切です。

下記では具体的なケア方法や通院間隔を紹介します。

ハイフ効果のためのアフターケア

泡で洗う

施術部位を洗う時は十分に泡立てるようにしましょう。

直接擦り付けると肌へのダメージが大きいため、優しく泡で汚れを包み込むように洗うことがポイントです。

また熱いお湯や冷水は控え、ぬるま湯を使用するように心がけましょう。

こまめに保湿する

施術後は肌が乾燥しやすくなるため、こまめに保湿することが大切です。

肌が乾燥した状態ではバリア機能が低下することで肌トラブルが起きやすくなります。

ハイフでの効果を維持するためにも、肌の水分量を保つように心がけましょう。

紫外線を避ける

紫外線を浴びると体に有害な活性酸素が生じ、肌へのダメージとなってしまいます。

無用な炎症を避けるためにも紫外線対策を行う必要があるのです。

外出時には帽子や日傘などを用いる工夫をしたり、日焼け止めを塗布したりすることが有用でしょう。

ハイフ治療のおすすめの間隔

ハイフに治療間隔は4ヶ月から半年程度がおすすめです。

前述の通りハイフでは施術後3ヶ月程度で効果のピークが訪れ、半年程度は効果が持続します。

上記により、効果が続いている内に更なる施術を繰り返しても、頻度に応じた効果が期待出来ないことがあるのです。

また、施術部位やハイフの種類によって治療間隔には個人差があるため、今後の通院スケジュールについて担当医師に確認しておくことが必要です。

ハイフの効果で知っておきたい副作用はある?

ハイフ効果

肌にメスを入れることなく外科手術を施したような効果を目指せるハイフではありますが、まれに副作用が起こることを考慮しておく必要があります。

上記は主に超音波により生じた熱が原因で起こるものであり、下記に挙げる症状が考えられます。

副作用の可能性も考え、施術を受ける際は術後のアフターケアまでしっかりと対応してくれるクリニックを選ぶとよいでしょう。

ハイフの副作用
  • 乾燥する
  • 紫外線の影響を受けやすくなる
  • 腫れが起こる
  • 火傷する
  • 神経を損傷する
  • 瘦せこける

ハイフの副作用①:乾燥する

施術後は一時的に肌がひどく乾燥することがあります。

上記は超音波により施術部位の肌組織が60℃以上にまで熱せられることが関係しています。

肌の水分量を保つためにも、こまめな保湿ケアを行いましょう。

ハイフの副作用②:紫外線の影響を受けやすくなる

施術後は肌が乾燥した状態のため、バリア機能が低下して紫外線の影響を受けやすくなります。

うっかり紫外線をたくさん浴びてしまうと、思わぬ肌トラブルを引き起こす可能性があります。

外出時はもちろんのこと、室内で過ごす時にも紫外線対策をしっかりと行うことが大切でしょう。

ハイフの副作用③:腫れが起こる

脂肪の多い人がハイフを受けた場合、術後1週間程度に渡り腫れが生じることがあります。

上記は高い出力での照射により脂肪組織に炎症や浮腫が生じるためです。

脂肪の少ない人においても多少の腫れは生じることが多いので、事前に考慮しておく必要があるでしょう。

ハイフの副作用④:火傷する

ハイフによる施術ではハンドピースの当て方次第で火傷を伴うリスクがあります。

上記は超音波を骨の真上から当てることにより起こるエネルギー反射が原因とされています。

照射は骨に対して垂直に行うのではなく、斜め方向を意識する必要があるのです。

ハンドピースを正しく扱える経験豊富な医療従事者がいるかどうかは、クリニックを選ぶ上で大切な基準となるでしょう。

ハイフの副作用⑤:神経を損傷する

ハイフでは神経の近くを照射することで神経損傷を起こしてしまうことがあります。

起こる可能性は稀ですが、万が一施術中にしびれなどを感じた場合はすぐに施術者に相談しましょう。

ハイフの副作用⑥:瘦せこける

前述の通り、ハイフはリフトアップに強い効果を発揮します。

つい施術を繰り返してしまうと、理想よりも痩せこけた状態になってしまう可能性があります。

ハイフを行う上で大切なポイントは、効果における目標値を決めておくことです。

ハイフの種類によっては脂肪融解をターゲットにしたものもあるので、元々の脂肪が少ない場合は経過に注意する必要があるでしょう。

ハイフの「ウルセラ」「ウルトラセルQ+」では効果が違う?

ハイフ効果

ハイフには様々な種類がありますが、いつまで効果が持続するのか気になりますよね。

機種によって痛みや効果は異なるのでしょうか。

ここでは、主に使われている「ウルセラ」と「ウルトラセルQ+」「ソノクイーン」「ダブロゴールド」の特徴や効果また痛みがいつまで続くかについて紹介します。

ウルセラ

ウルセラは、アメリカのウルセラ社が製造・販売を行なっているハイフのパイオニア的存在の機器です。

日本の厚生労働省にあたるアメリカのFDAで、たるみ治療に効く唯一の医療機器として認可を受けています。

他のHIFU機器と比べると出力が強く、照射時に麻酔クリームなどを使用することがありますが、治療効果が高く半年以上の持続が期待できます。

ウルトラセルQ+

ウルトラセルQ+は韓国のジェイシス社が製造・販売を行なっている機器です。

従来のハイフ機器と比較して痛みが少なく、目元などの細かい所も照射可能、脂肪を融解できるなどといった特徴があります。

また従来ハイフ機器と比較して、ドット状の照射ではなく、リニア状に照射して脂肪層にアプローチし、脂肪細胞を破壊します。

ソノクイーン

ソノクイーンは韓国Newpong社が製造・販売を行なっている機器です。

施術の痛みが大幅に軽減されたこと、ダウンタイムが少ない治療を受けることができる点が特徴です。

また、ソノクイーンは「アイシャドウハイフ」とも呼ばれており、目のきわ・眉下・ほうれい線など非常に細やかな照射ができ、しわやたるみの改善に効果を発揮します。

韓国MFDSのほか、ヨーロッパCEマークを取得しています。

その他にも台湾・タイ・メキシコ・エジプト・コロンビア・ペルーでの承認を受けたハイフ機器です。

ダブロゴールド

ダブロゴールドは韓国KORUST社が販売を行なっている機器です。

ウルトラセルQ+が登場するまで主流のハイフとして用いられていたダブロゴールドは、8分間で300ショットと非常に短時間で照射が可能なことが特徴です。

エネルギーを分散して照射が可能で、照射温度が低いため痛みは抑えられますが、コラーゲン増生効果はあまり高くないといわれています。

ダブロゴールドの開発元である韓国Hironic社は、エステ用のハイフ機器も開発しており、「シーライン」という名称でエステサロンなどで導入されています。

ハイフ治療の料金は?

ハイフ効果

施術範囲にもよりますが、一般的にハイフ1度の施術にかかる費用相場はフェイシャルの場合で2万円程度とされています。

頬や目元など小部位ごとの施術においては1万円前後から施術を受けられることもあります。

下記では、ハイフによる治療に定評のあるクリニックの料金例などを紹介します。

東京中央美容外科

店舗 全国54箇所
最低料金 12,400円から
初回カウンセリング 無料
施術時間 60分から
料金事例
  • 目周り・・・30,600円
  • 首・・・15,300円
  • 全顔スタンダード・・・24800円

エミナルクリニック

店舗 全国44箇所
最低料金 9800円から
初回カウンセリング 無料
施術時間 30分から
料金事例
  • フェイスラインのみお試し100ショット・・・9800円
  • 全顔・顎下スタンダード・・・29,500円
  • 全顔・顎下・首プレミアム・・・36,500円

品川美容外科

店舗 全国37箇所
最低料金 10,780円から
初回カウンセリング 無料
施術時間 30分から
料金事例
  • 頬100ショット・・・10,780円
  • 頬240ショット・・・26,400円
  • 全顔・・・44000円

湘南美容クリニック

店舗 国内・国外113箇所
最低料金 17,800円から
初回カウンセリング 無料
施術時間 30分から
料金事例
  • ウルトラリフトダブルHIFU(顔)・・・17,800円
  • ウルトラリフトプラスHIFU(目元以外の顔)・・・24,800円
  • 輪郭スッキリQ+脂肪融解リニアHIFU・・・39,800円

ハイフの効果とは?まとめ

ハイフ効果

ここまでハイフの仕組みや期待出来る効果についてお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか。

施術後の傷跡が残ったりダウンタイムが生じたりすることに不安がある方にハイフは最適な施術方法であるといえるでしょう。

ここで、改めて記事の重要ポイントをまとめます。

ハイフの効果とは?まとめ
  • ハイフは照射距離を表皮からSMAS層まで設定することが出来るため、さまざまな効果が期待出来る
  • ハイフでは肌細胞の結合組織を熱凝固させることで収縮を起こしリフトアップを図ることが出来る
  • ターンオーバーを促す効果も期待出来る
  • ハイフ施術後は肌のバリア機能が低下するため、紫外線対策やスキンケアを徹底する必要がある

この記事を通して、フェイシャル治療に抵抗がある方々が安全性の高いハイフの仕組みを知り、安心してリフトアップを目指していけるようになると幸いです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (25,658件)